普段、 色んな理由から、あまり自分で文章を書くことのない私も、さすがに自分の感じていることを何かしら書かなければならない気がしました。昨今の日韓関係のこと、沖縄の基地問題のこと、香港のこと。もどかしく伝えきれない事は沢山ありますが、それらを少しでも良い方向に向かわせる為にも。。そしてこの国の有権者としての最低限の矜持として。。
沖縄にまつわる問題を始め、様々な理由から安倍政権を支持した事は一度もない私ですが・・・それにしても、今回の桜を見る会の不正疑惑は、内容もさる事ながらその弁解もあまりにもあからさますぎて、驚いています。
原発、安全保障、貿易、税のあり方、教育のあり方、解釈改憲、統計不正、入管の非人道的対応。。。
今までが色々な事がありすぎましたし、桜を見る会そのものは私にとっては正直どうでも良く、他の重大な問題が山積している中その課題をどうするか議論し方向性を作っていかなくてはならないと思います。
今までが色々な事がありすぎましたし、桜を見る会そのものは私にとっては正直どうでも良く、他の重大な問題が山積している中その課題をどうするか議論し方向性を作っていかなくてはならないと思います。
でも、、、
それ以前に、一国を預かる政権与党ないしは総理大臣が、有権者の事後買収、供応接待、暴力団員への利益供与、更には公文書の恣意的な破棄や隠ぺいを行なっている可能性が深まっており、それをめぐっての答弁も2転3転を繰り返し、国会で問題になっています。
それ以前に、一国を預かる政権与党ないしは総理大臣が、有権者の事後買収、供応接待、暴力団員への利益供与、更には公文書の恣意的な破棄や隠ぺいを行なっている可能性が深まっており、それをめぐっての答弁も2転3転を繰り返し、国会で問題になっています。
これらを放置した状態のままで、果たして国の正しい舵取りができるのでしょうか。
政治家への信用度が最低ランクのこの国では、政治家なんてこんなもんでしょ、政治家はそういう裏の付き合いからも逃れられないのでしょう、政策ちゃんとやってくれればいいから、忙しくてそれどころじゃないし、政治の世界は難しくてよく分からないし、いちいち気にしていたらきりがない。
そんな風に思っている人は私も含めきっと多いでしょう。だれだって自分の仕事や暮らしがある。
でも、それにしても、日本人は今このような政治家の不正や不誠実な言動に対して、またやってるよ、みたいになってて、すごーく感覚が麻痺してしまってる気がするのです。
でも、それにしても、日本人は今このような政治家の不正や不誠実な言動に対して、またやってるよ、みたいになってて、すごーく感覚が麻痺してしまってる気がするのです。
政治家って自分達が選んでる国の立法府の代表、ですよね。
今、その人達が堂々と不正やってるかもしれない、それを自分達は横目でスルーしているかもしれない。
今、その人達が堂々と不正やってるかもしれない、それを自分達は横目でスルーしているかもしれない。
特に、公文書が為政者の都合で破棄されたり、公表しなかったり、黒塗りで出てきたり。今の政権ではそういう事が平気で行なわれていますが、これって果たして正常なんでしょうか。
単純に同じことを、普通の会社で同じことをしたらどうなるか、と置き換えてみると分かりやすいと思います。
いやそんなに重大な問題なら検察も警察も動いてくれる筈・・・私もさすがに余程の事ならそうなるだろうと思っていました。
でもその政治家がその権力を利用して仮に裏で手を回していたら?検察と警察も内閣府と一体化してしまっていて、自浄機能が麻痺している状態だったら。。。?
どんな悪い事をしても捕まらずにいられるし、日本の国会議員には余程の事がない限り逮捕されない特権も与えられています。
察するに、きっと多分それが今の状況。
これは大袈裟でも陰謀論でもなく、もう政治の世界で最早まかり通ってしまっているのだと思います。
小学生でも分かるような嘘をつく人を目の前にして、幾ら素人でもそう思わざるを得ません。
格差が縮まらない中で、ただでさえ先行きの見えない暮らしを、これ以上政治の影響で混乱させたくない人もいるかもしれない。
あるいは今の暮らしに満足しているから特に気にならない人もいるかもしれない。
あるいは今の暮らしに満足しているから特に気にならない人もいるかもしれない。
でも、色々な疑惑が明るみに出ている中で、私達一人一人が今の生活を維持する事だけに安住して、国の予算を預かり運営する人達の不正をスルーし続けて放置することは、やはりどこかでそのしわ寄せや不利益を被ることにつながると思います。特に目には見えない価値の方で。。。
ここまで色々ありすぎるとどこから手をつけていいのか最早分からないというのも正直なところだけれど、、まずはあれ?おかしくないかこれ?って感覚を忘れないことが大事な気がします。
これおかしくない?って、少し勇気をもって周りの人と話してみる。
幾らなんでもこれは許しちゃまずい!ってラインを自分で決めて、許しちゃいけないラインを超えてくる政治家は有名だろうが何だろうが絶対に投票しない。
きちんと不正を追及してくれる政治家や正しい方向で頑張ってる議員さんを応援する。
1人の人がそれぞれに何か1つでもできる事をやってみる。そんな事が大事な気がします。
もしかして底なし沼のどす黒い闇の中に一滴の水を垂らす程度のものかもしれないとしても。
読んでくれた方の中で、この問題についてあまり知らない、興味ない方にこそ、ちょっと立ち止まって考えてみてもらえたら嬉しいです。